産後骨盤矯正・産後ケア

産後のこんな症状でお悩みではないですか?

  • 出産の後で体重が落ちない
  • 産後にぽっこりお腹になってしまった
  • 産前・産後に腰の痛みが強くなった
  • 出産後から肩こりがひどくなった
  • 産後に頭痛が強くなった
  • 産後に骨盤が歪んでいる気がする
  • 出産後から身体の調子が全体的に悪い
  • 産後も手足のむくみがひかない
産後のこんな症状でお悩みではないですか?

出産前・出産後は様々な症状がお母さんたちを悩ませます。
しかも産後の身体はとってもデリケートです。

そんなママさん達に安心・安全・効果的な整体・マッサージを提供します。

産後に元に戻らない体系や、身体の不調、産後腰痛、産後の肩こりにもしっかり対応。
当院では、産後のお母さんたちを応援しています!

産後骨盤矯正っていつからしていいの?

産後骨盤矯正を考えているママさん達の気になるところ。

出産時に赤ちゃんは産道を通ります。
ここに骨盤底筋という筋肉があり、出産時に傷つきます。
この部分の痛みが無いかどうかで産後骨盤矯正をしていいかを判断します。

お医者さんが許可をくれる時はこの痛みが無くなった時になります。
許可が中々下りないからと焦って産後骨盤矯正を受けるのは危険ですのでやめましょう。
痛みがある時期に骨盤矯正をすると骨盤の関節がグラグラになり取り返しのつかない状態になってしまいます。
当院ではこのようなチェックを問診・検査でしっかりと行います。

産後に気になるポッコリお腹

子宮や内臓などを収める空間を『腹腔』と言います。
これをぐるっと囲うようにコルセットのようにインナーマッスルが存在し、 その中でぽっこりお腹に大きく関係するのが腹横筋です。
これが緩んでしまうと内臓をお腹の中に収めておくことができないでお腹がぽっこりします。
割れて見えるようなたくましい腹筋とは違い 強いエクササイズをしてもなかなか強くなってくれませんし逆効果の場合もあります。
コツを掴むことが大切です!

産後に気になるポッコリお腹

帝王切開後のお腹や腰の痛み

帝王切開での出産は通常分娩と異なったケアが必要になります。

普通分娩で傷つくのは骨盤の底(骨盤底筋)ですが、 帝王切開の場合では腹筋が傷つきます。
このことを理解しないまま通常の産後骨盤矯正を受けることは危険です。

緩くなった骨盤をさらに緩くしてしまうからです。
まずは傷つき力が入りにくくなった腹筋にアプローチし、 骨盤が安定してからの骨盤矯正がお勧めです。

メディカル整体院 一撃の特別な産後ケア

安心・安全・効果的な産後骨盤矯正

出産直後の骨盤にカイロプラクティックのような強い刺激は危険です。

産後半年など時間が経過した状態でならポキポキと鳴らしたり、 特殊なベッドを使用する場合も効果があります。

ですが、産後の痛みがひいたばかりのデリケートな時期に このような矯正を行うと骨盤がグラグラになってしまいます。

安心・安全・効果的な産後骨盤矯正

海外などではこの危険性が周知されていますが、 日本では強い骨盤矯正を行ってしまう整体院・整骨院が多いのが現状です。

産後のダイエットにも効果的な整体!

ぽっこりお腹の改善はもちろん、産後太りのダイエットにも対応しています。
まず押さえておきたいことですが、『ぽっこりお腹』と『産後に体重が増える』ことはまったくの別問題です。

ぽっこりお腹は内臓をささえられないでいる見かけ上の問題です。
体重への影響は多くありません。 産後の体重の増加は、妊娠・出産を経て大きく変わったホルモンバランスなどの 影響による代謝異常が問題になっています。
むくみや体温の低下などが大きく体重に影響します。

ぽっこりお腹には腹横筋を上手に使える状態をつくるケアが重要です。
産後太りには自律神経のバランスを調整する仙骨への整体と、 むくみなどを流すマッサージトリートメントが効果的です。

産後骨盤矯正という言葉が独り歩きをして、 必要なのか必要でないのかを確認しないまま矯正・整体が行われがちです。 それはとても危険なことです。

MENU
PAGE TOP