肩の痛み

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

  • 腕をあげての作業で肩が痛む
  • 肩甲骨の周りに鈍痛がする
  • ベルトを通すのも肩の痛みで苦労する
  • 肩の痛みで夜も眠れない
  • 肩が前に出ていて巻き肩・猫背な気がする
  • 寝返りで肩が痛くて目が覚めてしまう
  • 不意に腕を捻ると肩の激痛に襲われる
  • 服の脱ぎ着で肩がズキッと痛む

四十肩・五十肩の原因は?

正式名称は『肩関節周囲炎』といい、 原因が複雑で断定できない状態を言います。 ですが最近の研究で原因が分類されつつあります。

四十肩・五十肩の原因と考えられている肩の状態

  • 肩の関節の隙間が狭い
  • 筋肉が固まり柔軟性が低下している
  • 腱・関節包が固まり柔軟性がない
  • 血流障害が起きている
  • 筋膜が毛羽だっている
  • 自律神経の乱れがある

このような原因の一つ一つに専門家が治療することで早期改善が期待でき、 一人一人の症状に合わせた治療が必要です。

四十肩・五十肩の痛みと自律神経の関係は?

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の強い痛みは自律神経の働きを乱し、 痛みを余計強く感じるようにします。 自律神経を調整する整体を受け、 自律神経が整ってくると自然と四十肩・五十肩の痛みも軽くなります。 さらに関節の隙間をつくるための整体やマッサージを行うことで効果的に痛みの改善が起こります。

不眠や不快感からも解放され、より自律神経も整い、より痛みも軽くなる。 このような好循環に導くような四十肩・五十肩治療を当院では行っています。

痛みが落ち着いた後も半数近くの人が以前と同じようには肩が動かないのが実情です。 肩の可動域を取り戻すことにはとても大切な意味があります。 肩が固まったままでいると四十肩・五十肩は再発します。 さらに動きの悪い肩をかばうことによって健康だったはずの肩が四十肩・五十肩になることもあるのです。

猫背改善で四十肩・五十肩も大きく改善!

猫背や巻き肩になっていませんか? 猫背/巻き肩は四十肩・五十肩の大きな原因になっている可能性があります。 肩の動きは肩/肩甲骨/背骨の複合運動で、肩だけでしているわけではありません。 猫背をマッサージ/整体で矯正すると驚くほど四十肩・五十肩の痛みも改善し、 何年も上がらなかった腕が上がるようになります。

MENU
PAGE TOP