スポーツ整体
野球・テニス・ゴルフなどスポーツでの肩や肘などの痛み
- 野球などの投球動作で肩や肘が痛い
- テニスやバレーボールなどのサーブで肩や肘が痛い
- 普通にしていても肩が前に出ている気がする
- 何度もスイングを繰り返していると肩が上がらなくなる
- ゴルフでトップにもっていくと肩や肩甲骨周りが痛い
- ボールの衝撃を受けると肩の痛みがある
- コンタクトスポーツなどで腕を持っていかれると肩が痛む
同じ野球肩でも腕の振り始めなのか、ボールをリリースする時なのか、 腕を振り切る時なのか痛みのでるタイミングは異なります。
テニスやバレーボールなどボールを打つ競技でも同じことが言え、 いつ痛いのかで治療法は大きくかわります。
ただ肩のあたりに電気をかけてマッサージ・ストレッチをしている・・・
そんな治療には効果が期待できません。
フォームを分析し、痛みの出方に合わせた適切な整体治療が重要です!
弱い体幹が肩の負担を増やしている?
体幹の強さがスポーツには重要です。
これは肩でも同じことが言えます。
体幹がぶれてしまえば腕を振る動作も安定しなくなり、
その中で強く振ろうとすると筋肉にも関節にも負担が増大し、徐々に壊れてしまいます。
これはスイング動作をするスポーツに限らず、
新体操のような腕で身体を支える競技でも同様のことが言えます。
強い体幹はパフォーマンス向上とともに身体を守ってくれているのです。
大きな怪我や手術を乗り越えスポーツを楽しむ!成長する!
大きな怪我や手術をするとパフォーマンスが著しく低下します。
これは表面からは見えない身体の中に傷が残るためです。
スムーズな動きの邪魔をしている傷跡(瘢痕組織)に 元の柔軟性を取り戻させることで動作が大きく改善します。
これには筋膜リリースが効果的で、驚くほど効果をあげることも多いのです。
痛みを改善、怪我の無いスムーズで強いフォームを手に入れる!
当院ではフォームチェックをするスペースを確保しています。
大きな鏡で全身が確認でき動画などを参考に故障の原因を フォームチェックしながら洗い出していきます。
故障の原因を取り除かないまま痛みの治療をしていると、 再発を繰り返しスポーツを続けることが困難になってしまうこともあります。
原因に合わせスポーツ障害に効果的なマッサージやストレッチ、 整体で原因から痛みを取り除くことができます。
肩のずれ・猫背を整体!強い体幹と理想の姿勢を作り出す!
肩が前に出ている、猫背だと感じたことはありませんか?
骨のずれは肩の痛みの大きな原因になり、
関節の痛みを引き起こす可能性も高く、
パフォーマンスにも大きな影を落とします。
猫背も同様で力強い身体の動きを阻害します。
当院では、肩のずれや猫背を整体で矯正し、 それを維持し強い体幹を作るためのインナートレーニングも積極的に行っています。